
- '22.06.14
- (一財)住宅・建築SDGs推進センター(IBEC)主催「第1回SDGs建築賞」
- '22.06.08
- 建築確認におけるBIM活用推進協議会様が成果報告会を開催します
- '22.05.30
- 2022年度「JIA25年建築選」及び第22回「JIA25年賞」応募要領をアップしました
- '22.05.24
- 【国交省】税制関連通知について
- '22.05.17
- 【(公社)こども環境学会】佐久市におけるプロポーザル方式による設計者選定にかかる業務支援とプロポーザル実 施の事前告知について
- '22.05.10
- 【国交省】デジタル技術を活用した建築基準法に基づく完了検査の立ち合いの遠隔実施について
- '22.05.10
- 【外務省】令和4年度日墨グローバルパートナーシップ研修計画(長期コース)49期募集案内
- '22.04.12
- 「第31回マンションリフォームマネジャー試験」実施のお知らせ
- '22.04.11
- 「第39回住まいのリフォームコンクール」の開催 【公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催】
- '22.04.07
- 吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる(東京都現代美術館)
- '22.04.04
- 【建築技術教育普及センター】建築技術の調査研究又は普及活動を応援する助成
- '22.04.01
- 日事連/BIMポータルサイト『BIM GATE』開設
- '22.04.01
- 特殊な許容応力度及び特殊な材料強度を定める件の一部を改正
- '22.04.01
- バリアフリー法誘導基準省令の改正等について
- '22.03.18
- 四会連合協定 マンション修繕設計・監理等業務委託契約書類の新規発行について
- '22.03.16
- 【国交省ほか】消費税インボイス制度開始に関する周知等について
- '22.03.16
- 【国交省】WEB動画配信「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」
- '22.03.04
- 【国交省】建築工事届及び建築物除却届の様式の変更について
- '22.02.09
- 【国交省】オンライン化率向上に向けた施策について
- '22.02.03
- UIA国際マニフェスト・リレー日本版のオンライン説明会を行います
- '22.02.02
- UIA国際マニフェスト・リレー日本版 募集期間を2月末まで延長
- '22.01.28
- 【(一社)日本建築士事務所協会連合会】日事連建築賞作品募集のお知らせ
- '22.01.19
- 【国交省】木造の屋外階段等に関する設計及び工事監理等について
- '22.01.14
- 「注文住宅のトラブル事例集」が新しくなりました(住宅リフォーム・紛争処理支援 センター)
- '22.01.12
- UIA国際マニフェストリレー日本版 審査員紹介として、選定にあたっての視点を追記しました
- '22.01.06
- 冬期における給湯機器の故障予防対策等について
- '21.11.29
- 「建築士法による重要事項説明のポイント」の改訂版の発行について
- '21.11.26
- 【日本建築士事務所協会連合会】マンション要除却認定調査 実務者講習(オンライン講習)開催
- '21.11.19
- 公開シンポジウム(オンライン)知的生産者の公共調達の法改正 開催のご案内
- '21.11.12
- 令和3年度「中大規模木造建築 WEB講習会」開催のお知らせ
- '21.11.02
- 建築設計三会「設計BIMワークフローガイドライン 第1版」国交省HPに掲載
- '21.10.20
- 隠岐の島町西郷港周辺地区デザインコンペ
- '21.10.07
- 【建築技術教育普及センター】建築士試験における外国大学を学歴とする方の受験資格の事前相談について
- '21.10.01
- 【国交省】緊急事態宣言解除を受けた建築確認検査業務等に関する事務連絡
- '21.09.30
- 香山壽夫ドローイング展開催のお知らせ
- '21.09.21
- 【A-forum】Archi-Neering Design AWARD 2021 (第2回AND賞)のお知らせ
- '21.09.13
- 動画の視聴によるCPD単位取得について
- '21.09.02
- 【国交省】デジタル社会の形成に向けた設計図書の押印、重要事項説明書等の取り扱いにについて
- '21.08.27
- 【国交省他】2050年カーボンニュートラルの実現に向けた住宅・建築物の対策をとりまとめ
- '21.08.03
- 【(公社)2025日本国際博覧会協会】「迎賓館」、「大催事場」、「小催事場」基本設計業務 提案募集
1 2 3 4 5 6 7 | ![]() |